なんでもシステム管理者(IT大好き?)

なんでもシステム管理者(日本酒大好き)が実質的日本酒のブログになったのでIT関連を分離しました。

OpenBlockSって、知ってます?

<(日本酒大好き)>からの転載です。元の日付は2012-04-24です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今朝、なぜかふと思い出し、たまにはシス管らしいネタを書こうと思い書いてます。

OpenBlockSっていうのは手のひらサイズのサーバの商品名です。
ぷらっとホームさんか ら発売されてまして、現在はラインナップも揃っているようです。私が触ったのは10年ほど前で第2世代くらいのOpenBlockSだったと思います。 OSは独自のLinuxが搭載されていて、CPUは確かPowerPC、メモリは今考えると「ほんまにサーバ?」というくらい少なかったと思います。おま けに筐体がプラスチックでできていて、放熱がムチャ悪い。普通の部屋に置いてたんで、よくハングしました。(サーバを普通の部屋に置くな、という声もある でしょうが、やっぱ評判悪かったらしく、後日オプションで金属ケースが発売されてたような気がします。)
この筐体、コンパクトなのはいいのですが、軽すぎて電源コードが何かに引っかかると、軽~く動いてしまうというか、Flyingしてしまいます(^_^;

OpenBlockS では、ほんと勉強させてもらいました。なにせ、LinuxのLの字もまったく知らない状態から始めましたから。当時はベンチャーにいたのですが、独自ドメ インを取って、メールサーバを立てよう!となったのですが、まずLinux関係の言葉がわからん(T_T)、言葉をググっても、検索結果の解説の言葉が分 からんで、またググる・・・ということを延々やってました。今だったらくじけてたかも(^_^;

ともかく、いじってるうちに sendmailは設定が難しいし、なんか脆弱性がよくありそう、ということでqmailをソースからコンパイルして構築しました。後から思うと、これが RedHatとか使ってたら、お手軽にRPMでやっちゃってスキルが身に付かなかったかなあ?と思い、Linux初体験がOpenBlockSで良かった と思ってます。

Linuxでメールサーバ、ウェブサーバ、DNSサーバを立てるうちにインターネットのことが勉強でき、現在のスキルの下地ができたと思います。当時はなかなか苦労しましたが、「若いころの苦労は買ってでもしろ。」というは本当やなぁ、と思います。

PS.もう若くないので、買ってまで苦労はしません!!

 

2015/07/05 追記

今でいうところのRasberyPIみたいなもんですね。RasberyPIも持っていますがLinuxが動いてネットにもつながったところで時間がなくて終わってます(T_T)

監視カメラシステムとかを構築する構想はあるんですが・・・