なんでもシステム管理者(IT大好き?)

なんでもシステム管理者(日本酒大好き)が実質的日本酒のブログになったのでIT関連を分離しました。

あたまの悪いエレベータ(弩! 怒!)

 ちょっと番外編です。

街中にはエレベータがたくさんありますが、中には「なんでこうなってんの!」と疑問と言うか不満を持つものがあります。その仕様というかアルゴリズム(大げさかな?)おかしいんじゃないの?って感じです。

 例えば、

・駅に設置されているコンコースとホームを行き来するだけのタイプで、乗る際に↑を押したのに、エレベータに乗った後中でもう一度↑を押さないと動かない、あるいは動くけどホームに着いたけどドアが開かない・・・

・エレベータ内で行先を押すボタンがドアの横以外にも横の壁等、多い場合は3~4カ所あったりしますが、一カ所で押された階が他の所に反映されない場合が結構あるかと思います。エレベータが空いていればいいんですが、混んでいるといると身近な表示を見るのが精いっぱいです。で、他の所で既に押されていても、それが分からずに頑張って押そうとしたり、誰かにお願いする羽目になります。ユーザーの立場から考えると全部の所に表示が反映されるべき!と思うのは私だけでしょうか?

・エレベータに乗る前に、今エレベータが何階にいてるか表示がない。待つべきか、階段へと急ぐべきか?迷っても判断基準がありません。例え急いでいなくても、「何階分待てばいいのか」分かっている方が精神衛生上いいですよね!

 

他にもあるかも知れませんが、日ごろから感じていたエレベータに対する不満!でした(^_^)

 

エレベータに限らず日ごろストレスが溜まることが現代人には多いかと思います。そんな時は美味しい日本酒をいただいてほっこりしませんか?「日本酒大好き!」というブログもやっていますので、よろしかったらそちらで好みのお酒を見つけてほっこりしてください(^_^)

 

良かったら、こちらもどうぞ!!

「なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

Word 閲覧モード

 Wordの2013になってからだったと思いますがメールに添付された物やネットワーク越しのWordファイルを開くとデフォルトでは「閲覧モード」で開かれます。恐らくこれはセキュリティ上、悪意の込められたマクロなんかが動作しないように!という配慮?なのかも知れませんが、「閲覧」の方法がすこぶる悪い!!本来縦にスクロールするはずのファイルが横にスクロールしたり、図などのレイアウトが崩れたりします。閲覧しかできないのはいいんんだけど表示は崩さないでくださいよ、マイクロソフトさん!!高いかね払っているんだから!!

 で、表示をその都度ノーマルにするには、「表示」をクリックして「文書の編集」をクリックすれば「読み取り専用」として普通に表示されます。マイクロソフトの真意は知りませんが、マクロ防止なら、この「読み取り専用」モードで充分な気がするんですが、どうなんでしょう?

f:id:shimonof13:20170308123558p:plain

f:id:shimonof13:20170308123607p:plain

 頻繁に上記の作業をするのもいい加減面倒なので設定変更して「閲覧モード」で起動しないようにしました。

手順は簡単です。

「ファイル」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170308123318p:plain

「オプション」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170308123338p:plain

「電子メールの添付ファイルや編集できないファイルを閲覧表示で開く」のチェックを外して「OK」をクリックする。それだけです。

f:id:shimonof13:20170308123348p:plain

これで、開くたびに「表示」→「文章の編集」という面倒な操作が不要になりました。ただ、悪意を持ったマクロが仕込まれたWordファイルに関してはセキュリティ上、弱くなっている可能性がありますので、この設定変更をされる際は自己責任でお願いします。

 

 

良かったら、こちらもどうぞ!!

「なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その5

その4からの続き

 

6.WSUS ポート番号の変更

 WSUS3.0までは、WSUSのポート番号は80番ポートがデフォルトでしたが、WSUS2012以降が8530番ポートに変更されているようです。WSUS3.0と同様に80番ポートで運用する場合は以下の手順で設定変更を行います。もちろん、8530番ポートで運用する手もありですが、運用方法を変えないという観点から、ポート番号をレガシーである80番ポートに変えました。

 

1)WSUSが、どのポートで動作しているかはWSUS管理画面の以下の画面で確認できます。

f:id:shimonof13:20170122113218p:plain

2)「コントロールパネル」の「管理ツール」から「IISマネージャー」を起動します。

f:id:shimonof13:20170122113513p:plain

3)[サイト]→[DefaultWebSight]を選択し、「バインド」をクリックします。

 ※「Webサイトの参照」で80番ポートが使用されていることが分かります。

f:id:shimonof13:20170122113627p:plain

4)「編集」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122113731p:plain

5)「ポート」を81に変更し、「OK」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122113832p:plain

6)「閉じる」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122114111p:plain

7)[サイト]→[WSUSの管理]を選択し、「バインド」をクリックします。

 ※「Webサイトの参照」でhttp:8530番ポート、https:8531番ポートが使用されていることが分かります。

f:id:shimonof13:20170122114756p:plain

8)「http」の行を選択し、「編集」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122114906p:plain

9)ポート番号を80に変更し、「OK」をクリックします。

 

f:id:shimonof13:20170122115033p:plain

10)httpのポート番号が80になっていることを確認して、「閉じる」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122115134p:plain

11)設定を変更したのでIISを再起動させます。

IISのルート(WSUS2016)で右クリックでメニューを開き、「停止」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122115310p:plain

12)IISのルートを右クリックでメニューを開き、「開始」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170122115456p:plain

13)[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]でWSUSサービスを再起動します。

f:id:shimonof13:20170122115657p:plain

14)WSUSサービスが再起動中です。

f:id:shimonof13:20170122115826p:plain

15)WSUSのポート番号が80番に変更されました。

f:id:shimonof13:20170122115925p:plain

16)現行サーバを停止して、新しく構築したWSUS2016のサーバのIPアドレスを現行サーバの物に設定すると、従来通り動作します。

 

以上で移行の作業が完了しました。無事動作しているか確認するためにクライアントPCでインストール済みの更新プログラムをいくつかアンインストールした後、Winodws Updateを実行して、先ほどアンインストールした更新プログラムがインストールされれば、移行したWSUS2016が無事、動作したことが確認できます。

 

PS.書き始めたら結構ボリュームがあって時間がかかりました。(^_^;
 私自身、仕事で分からないことがあるとネットで先駆者の方々の情報に助けられていますので、この記事が誰かの仕事の一助になれば幸いです。
 もし。この部分が間違っているよ、とか、ここ分かりにくいよ、ということがあれば書き込んでいただければ幸いです。

 

ここで、一仕事終わった方で日本酒に興味があれば「なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)」も見ていただければ嬉しいです。

 

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その1

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その2

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その3

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その4

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その5

 

良かったら、こちらもどうぞ!!

「なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その4

その3からの続き

 

4.WindowsUpdateバイナリファイルのコピー

 

1)現行のWSUS3.0SP2からバイナリデータを新サーバにコピーします。コピー先は「C:\wsus\WsusContent」です。

f:id:shimonof13:20170121230716p:plain

2)次に現行WSUSで作成したバックアップをC:ドライブ直下にコピーします。

f:id:shimonof13:20170121230853p:plain

 

 

5.WSUS2016でのリストア

 

1)「SQL Server Management Studio 2016」をインストールします。

SQL Server Management Studio 2016」のダウンロードは下記URLのSQL Server Management Studio のダウンロード (16.5) から

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/mt238290.aspx

ダウンロードした「SSMS-Setup-JPN.exe」をダブルクリックします。

f:id:shimonof13:20170121231201p:plain

2) 「インストール」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121231256p:plain

3)インストール中です。

f:id:shimonof13:20170121231405p:plain

4)インストール中です。

f:id:shimonof13:20170121231512p:plain

5)「閉じる」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121231622p:plain

6)インストール完了直後、「Microsoft SQL Server 2016」が入っていることは確認できるがサブメニューが何故か開けないので、Winodwsを再起動。

f:id:shimonof13:20170121231815p:plain

7)Winodwsを再起動すると、サブメニューが開くようになったので起動します。

f:id:shimonof13:20170121231938p:plain

8)「SQL Server Management Studio 2016」起動中

f:id:shimonof13:20170121232038p:plain

9)起動待ちの画面です。

f:id:shimonof13:20170121232141p:plain

10)サーバー名欄に「\\.\pipe\Microsoft##WID\tsql\query」と入力し、「接続」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121232307p:plain

11)「新しいクエリ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121232445p:plain

12)

下記の通り入力し、「実行」をクリックします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

USE master

GO

――――――――――――――――――――――――――――――――――

f:id:shimonof13:20170121232623p:plain

13)「コマンドは正常に完了しました。」とメッセージが表示されることを確認します。

f:id:shimonof13:20170121232723p:plain

14)下記の通り入力し、「今すぐ実行」をクリックし、「クエリが正常に実行されました」とメッセージが表示されることを確認します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ALTER DATABASE SUSDB SET SINGLE_USER WITH ROLLBACK IMMEDIATE

GO

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

f:id:shimonof13:20170121232825p:plain

15)下記の通り入力し、「今すぐ実行」をクリックし、「コマンドは正常に実行されました」とメッセージが表示されることを確認します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

DROP DATABASE SUSDB

GO

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

f:id:shimonof13:20170121232945p:plain

16)下記の通り入力し、「今すぐ実行」をクリックします。

RESTORE DATABASE [SUSDB] FROM DISK = N’C:\SUSDB.bak’ WITH FILE = 1, MOVE N’SUSDB’ TO N’c:\Windows\WID\Data\susdb.mdf’, MOVE N’SUSDB_log’ TO N’c:\Windows\WID\Data\SUSDB_log.ldf’, NOUNLOAD, STATS = 10

※上記のコマンドは改行せず1行で入力します。

MicrosoftのWSUS移行に関するサイトで上記のコマンドが載っているが、そのサイトの文字をコピー&ペーストすると ‘ (シングル クォーテーション)が変な文字となっているため、コマンドが正常に終了しない。シングル クォーテーションを削除して打ち直す必要がある。

※エラーメッセージが表示されるが、多分?気にしなくて良い。Microsoftのサイト(https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/06/29/wsus-migration-wid2wid/)ではWSUS3.0SP2からWindows Server 2012 R2のWSUSへの移行手順が記されているが、ここでもこのコマンド実行時に種類は異なるがエラーが発生するとある。種類が異なるのは2012と2016の違いと思われる。

f:id:shimonof13:20170121233058p:plain

17)管理者権限でコマンドプロンプトを実行します。

f:id:shimonof13:20170121233218p:plain

18)下記のコマンドを実行します。(1行で)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

"C:\Program Files\Update Services\Tools\WsusUtil.exe" postinstall content_dir=C:\WSUS

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

f:id:shimonof13:20170121233409p:plain

19)実行中の画面です。

f:id:shimonof13:20170121233523p:plain

20)「インストール後の処理が正常に完了しました。」と表示されたら完了です。

f:id:shimonof13:20170121233633p:plain

 

その5へ続く

 

 

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com

 

WSUS3.0SP2から WSUS2016への移行 その3

その2からの続き

 

3.WSUS2016の構築

 

1)まずベースとなるWindows Server 2016を構築します。詳細は割愛しますが、Winodwsのインストールに慣れた方であれば普通に進んでいけばできるかと思います。

2)Winodws Server 2016 R2のサーバーマネージャーの「役割と機能の追加」でWSUSを追加します。

f:id:shimonof13:20170121155006p:plain

3)「次へ」をクリック

f:id:shimonof13:20170121155132p:plain

4)「次へ」をクリック

f:id:shimonof13:20170121155244p:plain

5)次へ」をクリック

f:id:shimonof13:20170121161430p:plain

6)「Windows Server Update Service」を選択します。

f:id:shimonof13:20170121161530p:plain

7)「機能の追加」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121161634p:plain

8)「Windows Server Update Service」にチェックが入っていることを確認して「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121161801p:plain

9)「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121161935p:plain

10)「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121162054p:plain

11)「WID Connectivity」と「WSUS Services」にチェックが入っていることを確認して、「次へ」をクリックします。

 ※「WID Connectivity」と「SQL Server Connectivity」は同時にチェックは入れることができません。「SQL Server Connectivity」はWSUSの管理データベースを別途インストールしたSQL Serverで行う場合に使用するものです。デフォルトは「WID Connectivity」になっています。もし、移行前後のWSUSが「SQL Server Connectivity」の場合はこの記事の手順とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

f:id:shimonof13:20170121162153p:plain

12)パスの入力欄に「c:\wsus」と入力し「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121162257p:plain

13)「次へ」をクリック

f:id:shimonof13:20170121162359p:plain

14)「次へ」をクリック

f:id:shimonof13:20170121162500p:plain

15)「インストール」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121162559p:plain

16)インストール中の画面です。

f:id:shimonof13:20170121162652p:plain

17)インストール中の画面です。

f:id:shimonof13:20170121162806p:plain

 18)インストール中の画面です。

f:id:shimonof13:20170121225113p:plain

19)管理ツールから「Windows Server Update Service」を起動します。

f:id:shimonof13:20170121225332p:plain

20)「コンテンツディレクトリへのパス」欄に c:\wsus と入力し、「実行」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121225453p:plain

21)起動中の画面です。

f:id:shimonof13:20170121225555p:plain

22)「閉じる」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121225647p:plain

23)ウィザードが起動するので「キャンセル」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170121225742p:plain

24)WSUSの画面が開くので、×で閉じます。

f:id:shimonof13:20170121225845p:plain

 

その4へ続く

 

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com

WSUS3.0SP2から WSUS 2016への移行 その2

その1からの続き

 

2.現行WSUS3.0SP2でのバックアップ

 

注)WSUSの環境にも依りますが、私の管理下の環境では、このバックアップが約10GBという大容量になりました。そのためCドライブの空き容量が不足しているとバックアップが完了しません。そこで、事前に空き容量を確認して少なければ不要なファイルを削除する必要があります。私の場合は極力削除しても空き容量がまったく足りなかったため非常手段!!に出ました。その非常手段とは更新プログラムのバイナリを移動することです。更新プログラムのバイナリはデフォルトでは c:\wsus\wsuscontent 以下の各フォルダに保存されています。正直、どのファイルがどの更新ファイルなのかが分かりませんので、「エイヤァ!!」でネットワーク上のどこかに必要と思われる空き容量ができるまで移動します。ちなみに、後で分かったのですが、移動した更新プログラムのバイナリはWSUSが勝手に、もとい自動的にMicrosoftからダウンロードしますので、時間が経つと空き容量がまたなくなってしまうため、この作業はバックアップをファイル作成する直前に行ってください。

 

1)「SQL Server Management Studio」を起動します。

f:id:shimonof13:20170113120638p:plain

2)「サーバー名」欄に「\\.\pipe\mssql$microsoft##ssee\sql\query」と入力し「接続」をクリックします。(※ ”\”は半角の¥です。)

f:id:shimonof13:20170113120758p:plain

3)起動画面です。

f:id:shimonof13:20170113121113p:plain

4)[データベース]→[SUSDB]→[タスク]→[バックアップ]をクリックします。

f:id:shimonof13:20170113121311p:plain

5)「バックアップの種類」を「完全」にします。

※なぜか「バックアップ先」を変更すると正常動作しないので、デフォルトのままとします。

f:id:shimonof13:20170113121434p:plain

6)「オプション」で「新しいメディア セットにバックアップし、すべての既存のバックアップ セットを消去する」を選択し、「新しいメディアセット名」に適切な名称を入力し「OK」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170113121531p:plain

7)バックアップ中です。(長時間かかります。)

f:id:shimonof13:20170113121632p:plain

8)バックアップが完了すると「C:\Windows\SYSMSI\SSEE\MSSQL2005\MSSQL\Backup」にSUSDB.bakが作成されているので適切な場所に移動します。

 

その3に続く

 

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com

WSUS3.0SP2から WSUS 2016への移行 その1

 従来運用していたWSUS3.0SP2では、Windows10に対応できません。Windows10の導入が決まったためWSUS3.0SP2からWindows Server 2016 WSUS(長いので以下WSUS2016と省略します。)への移行を行いました。正直一筋縄では行きませんでしたので、備忘録の意味も込めて、その手順と勘所を記しておきます。

 

 WSUS3.0SP2からWSUS2012への移行手順はMicrosoftの下記のサイトに詳細に記されているので、基本的にはこの通りやればうまくいくと思います。ただWSUS2016への移行では、この手順を参考にやってみたのですがうまくいかず何度かOSの再インストールを繰り返し、試行錯誤しました。おそらくWinodws Server 2016自体がリリースされてから日が浅いため、これらの手順が記されているところは私が捜したところ見当たりませんでした。私と同様、Winodws10導入が決まり、WSUS2016への移行を余儀なくされている方がきっといると思いますので、少しでも参考になれば、と思います。

 

Windows Server 2012 への Windows Server Update Services の移行

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh852339(v=ws.11).aspx

 

 ただ、Microsoftから保証を受けた手順ではありませんので、環境の違い等によりうまくいかない場合もあるかと思います。ですので保証はいたしかねますのであくまで参考にしてください。

 ちなみに選択肢の一つとして、移行せずに新たにWSUS2016を建てて運用するという方法もあります。この方法のメリットは二つあるかと思います。一つは何より簡単(^_^)、もう一つは既に管理下にない古いOSやOfficeの更新プログラムのバイナリが不要なため無駄なデータがなくスリムなことです。ただ、MicrosoftからのUpdate用のバイナリのダウンロードが死ぬほど時間がかかりますので・・・余りお勧めではありません。かつて運用中のWSUSがH/W毎お亡くなりになって、やむなく新規構築をしたことがありますが何日経ったらダウンロード完了するんや!!というぐらい時間がかかりました。まぁ、ドメインコントローラと違いWSUSがこけていても見た目の運用にはほぼ問題ないかと思いますが(^_^;

 

 では、具体的に移行手順を記していきたいと思います。

おおまかな手順としては

1.WSUS2016の構築

2.現行WSUS3.0SP2でのバックアップ

3.WSUS2016の構築

4.WindowsUpdateバイナリファイルのコピー

5.WSUS2016でのリストア

6.WSUS ポート番号の変更

と言った感じになります。

 

 1.WSUS2016の構築

1)WSUS3.0SP2を運用しているサーバに、「SQL Server Management Studio2005」をインストールします。SQLServer2005_SSMSEE_x64.msiをダブルクリックします。

ダウンロードURLは

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8961

です。

f:id:shimonof13:20170112090401p:plain

 

2)「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170112090638p:plain

3)「使用許諾契約書に同意します(A)」を選択し、「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170112090841p:plain

4)「名前」欄に入力し、「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170113120052p:plain

5)「次へ」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170113120157p:plain

6)「インストール」をクリックします。

f:id:shimonof13:20170113120256p:plain

7)インストール中の画面です。

f:id:shimonof13:20170113120433p:plain

8)セットアップが完了したので「完了」をクリックしました。

f:id:shimonof13:20170113120526p:plain

 

その2に続く

 

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひと目でわかるActive Directory Windows Server 2016版 [ Yokota Lab、 Inc. ]
価格:3456円(税込、送料無料) (2017/6/23時点)

 

 

「なわん13」というアカウントでツイッターしています。新しい記事をアップした際にお知らせしますので、良かったらフォローしてください。

twitter.com